BAB出版「月刊秘伝」(2021年11月号掲載記事の写真引用)
不定期で開催される「さいたま市の有料講習会」の参加者で、受講後に正式に入門を希望される方は、その講習会受講料を登録料又は初月の月謝とさせて頂きます。
各道場での無料体験と有料講習会の違いは、
①理論講座の聴講 ②太田代表の”気”を体験出来る点です。
テレビでしか見た事の無い空勁(くうけい)をご自分で体験する事が出来ます。
触れずに気で動かされる空勁は、最初は半信半疑でも体験された方々は、皆さん
大変驚かれます。「やらせではないか?」と疑っている方は一度参加してみて下さい。
※太田代表の気を受ける事は、太田に受け継がれた尤氏夫妻や王向済先師やチベット仏教高僧からの”気のリレー”をあなたが受ける事でもあります。
気功道場の入門をご検討されている方で、充分に納得して安心して入会されたい方は、まずは定期講習会にご参加下さい。講習会のYoutube動画はコチラ↓です。
講習会料金が半額となっております。
定価:8,800円(元16,500円)早割:5,500円(元11,000円)
1か月以上前にお申込みの場合「早期申込割引」として通常の,8,800円でなく5,500円で講習会に参加出来、その講習料は、入門時に登録料又は月謝に適用出来ます。
(入門される方にとっては講習料は実質無料という事になります)
★定員になり次第受付は終了させて頂きます。
※新書籍を読んだ上で講習会に参加されると、理論講座と実技体験が2倍楽しめます。
第64回講習会
2023年3月12日
日時 : 3月 12日(日)13:30~16:30
(※入場は13:00からです。早く来場されても室内には入れません。)
内容 :講話 尤氏長寿養生功とその道統
体験1 氣功の訓練
体験2 空勁による氣の交流
※講習会の内容は、当日変わることもあります。
会場 :文京区内で開催の予定です。
詳細は、参加される方にメールでご連絡いたします。
会費 :一般道場生は無料です。(※3月分の月謝を納入された方)
外部参加者 8,800円
(※早期割引:2月 26日(日)までにお申し込みの方は5,500円)
申し込み:道場生は申し込み不要です。
外部参加者は、お問い合わせフォームからお申し込みください。
申込締切:2月21日(火曜)
※受講前のご準備をご一読ください。
【持ち物】
動きやすい長袖と長パン、汗拭き用タオル、着替え用Tシャツ、
靴底がクッション性素材の室内用履物(靴下のみは不可)
※履物の貸し出しは行っておりませんので、室内履きシューズはお忘れなく!
当道場は、1930年代の中国で「国手」と呼ばれ中国内家拳法の名人であった王向済老師の流れを汲んでいます。例えば、意拳や太気拳は同じく王老師の流れを汲む気功武術であり、「何か修行のヒントを得たい」「太田代表の気に触れてみたい」「站椿を長年やっても気を感じられない」等の理由で、当道場の講習会に参加される方が多数おられます。
意拳各派の基本的な訓練本である站椿も、表面上は似ていても、変性意識に重点を置いて「達人の脳波」を目指して訓練している点など、他流派と異なる部分が多々あります。
脳波が変わらなければ、空勁は出来ません。
又、空勁とは勁の延長線上にあるものであり、勁に興味のある中国武術関係者や、
太極拳や医療気功法関係者の方々も気を学ぶ仲間として、どうぞご参加下さい。
※写真や動画等で顔を出す事が都合が悪い方は遠慮なくお申し出下さい。
(基本的に普段の講習会で撮影はしていません)
【参加される皆さまへのご案内】
講習会をより有意義なものとする為に、参加される方は、事前にご自宅で「氣の開閉」という功法を行い、氣感を高める練習をされる事をお勧めします。
講習会にお越しの際には、少なくとも「ご自身の氣を感じられる」状態になっていることが望ましいからです。「自分の気を感じる事が気功法の第一歩」なのです。
功法 | 氣の開閉(氣感を高める訓練)時間:10分 |
1 | 両掌を熱くなるまで擦り合わせます。 |
2 |
足を男性は肩幅、女性は腰幅に広げて立ちます。 このとき、内股になったり蟹股になったしないように、つま先がまっすぐ前に向くようにします。 |
3 |
足首、膝、鼠蹊部の各関節を軽く緩めます。 上から膝を見下ろしたときに、足のつま先が見える程度に、各関節を調節します。 |
4 | 両腕を、力を抜いて両脇に垂らし、両眼を瞑ります。 |
5 | 湯船に浸かっているイメージで、両腕を胸の前まで浮き上がらせます。 |
6 |
胸の前で、両手のひらを2~3cm程度の隙間を開けて向かい合わせます。 このとき、左右の掌の中心(労宮)と指先同士を意識して、氣でつなぎ合わせ、両手の指先や両掌を互いにくっつけることなく、両掌を僅かに近づけたり離したりします。 |
7 | 両掌の間に何か普段とは異なる感覚(氣感)を得るまで、6の動作を毎日繰り返します。 |
8 |
終了するときは、両掌を下に向け、ゆっくりと両腕を下ろします。 両腕を下ろしきったら、脚を伸ばして、最後に目を開けます。 |
1. 当會は団体としてのスポーツ保険加入はしておりませんので、スポーツ保険の
加入については参加者が任意で加入して下さい。
2.お問い合わせいただいてから、4営業日経過しても当會事務局から回答がない場合は、お手数ですが、当會事務局へお電話にてお問い合わせください。
桑空會 太田氣功道場 事務局 (目白醫院内)
TEL:03-3954-0062 (月~金曜日 9:00~17:00)
【参考図書】
「武医同術 史上最高の気功法」
~ 太田光信が継承した尤氏長寿養生功の威力 ~
尤氏気功法の根本的な理論から、医療気功と武術気功の関係性及び具体的な応用療法や練習法を、統合医療の現場で活躍中の水足一博医師と太田光信桑空会会長が分かり易く解説する、武術・医療関係者注目の一冊です。太田気功道場の練習カリキュラムも写真入りで紹介されており、道場生のテキストとしても最適です。
全国の大手書店と各オンライン書店で購入できます(定価1,540円)
=>アマゾンでのご購入はこちら